小児科

診療科について

ポイント

  • 多職種連携による<br>高度小児集中治療

    多職種連携による
    高度小児集中治療

  • NICU/GCU<br>各6床保有

    NICU/GCU
    各6床保有

  • ドクターヘリ基地病院

    ドクターヘリ基地病院

小児集中治療・小児救命医療を中心に、北海道地域の小児医療全般を担う

こども救命センター センター長 兼
小児科主任部長 上野 倫彦

多職種連携下で一般小児科から救急疾患、新生児までを診療する小児の専門チーム

当科は地域の小児医療のため、小児救急・小児集中治療を担うことを最重点業務であり主な柱としています。これを支える形で裾野を広げ、一般小児科から新生児、小児循環器疾患などを網羅し、より総合的かつ柔軟に重症な小児患者にも対応できる体制を構築しています。また、小児救急医療支援事業参加病院として札幌市の二次救急輪番制に参加しており、要請によっては当番以外の日でも二次救急相当の患者さんを受け入れています。当科のスタッフは“人に寄り添う診療”を大切にしており、各人が尊敬し合い、助け合うことのできる小児科チームであるように心がけています。医師だけではなく、小児専任の看護師、薬剤師、臨床工学技士、理学療法士/作業療法士/言語療法士、チャイルド・ライフ・スペシャリスト(患児や家族に心理社会的支援を提供する専門職)、病棟保育士、医療ソーシャルワーカーなどの多職種が連携して診療を行うことで、それを実現できればと思っています。また、道内最大級の在宅医療専門施設(生涯医療クリニックさっぽろ)と診療連携しており、在宅人工呼吸器を要する医療的ケア児の診療も行っています。
これからも当院は、北海道の小児医療の中核となる病院として機能すべく、日々努力を重ねていきます。

若手小児科医の育成にも注力――初期研修、後期研修、小児集中治療研修まで対応

当院は一般外来から集中治療まで小児の急性期診療を極めることができる病院であり、市中病院としては道内で唯一、小児科専攻医研修の基幹病院です。当院での研修における最大の特徴は、市中病院ならではのいわゆる common diseaseの患者さんを見ながら、専門性が求められる重症疾患まで幅広い患者さんの診療を経験できる点です。指導医の下で多様な症例に接することができる体制を維持できるようにしています。教育カンファレンスにも力を入れており、指導医による専門領域のレクチャーのみならず、屋根瓦式の教育体制の下、専攻医が初期研修医に指導をする機会も提供しており、自分自身の学びにつながるようにしています。また、最新の知見に基づく小児医療の提供と国際的に情報発信する医師の育成を目的に英語教育や国外短期留学にも積極的に取り組んでおり、定期的に教育回診を行っております。

さらに当院は小児救命医療に対応する人材育成を使命としており、最近では小児集中治療医育成プログラムを立ち上げ実施しています。私たちは、重症の小児救急患者にも対応するために最新の設備と小児救急・集中治療チームを備えている全国的にも珍しい小児科です。救命救急センターと連携して道内各地から搬送されてくる重症な小児の救命医療を学びながら、命をつなぐ小児科医の醍醐味を体感できます。

実施している治療・検査

  • 最新医療機器を用いた特殊治療を24時間体制で運用

    最新医療機器を用いた特殊治療を24時間体制で運用

  • アレルギー専門医による<br>食物経口負荷試験

    アレルギー専門医による
    食物経口負荷試験

  • 心臓カテーテル検査

    心臓カテーテル検査

  • 胎児心エコー

    胎児心エコー

  • 内分泌負荷試験

    内分泌負荷試験

  • 重症川崎病に対する血漿交換

    重症川崎病に対する血漿交換

小児重症救急疾患の診療

手稲渓仁会病院は2021年より、“こども救命センター”を新設いたしました。当センターは札幌または道央圏、さらには北海道全域における重症救急疾患診療の最後の砦として機能することを最大の目標としています。
当院が地域の皆さまと培ってきた小児救急、小児集中治療の歩みをさらに発展させ、広大な北海道のどこにおいても重篤な小児を救命するため、北海道における小児救命救急医療の拠点を目指します。さらに、重篤な事故や病気の小児の“後遺症なき救命“を目指して、院内体制を再構築し、関係医療機関との連携強化を図り、質の高い小児救命救急医療を提供できるよう努力を続けます。

こども救命センターにおけるチーム医療

こども救命センターは、関連する各診療部門と連携して重篤な小児患者に対応しています。小児集中治療専門医をはじめとした小児科医、看護師、臨床工学技士、理学療法士、薬剤師、チャイルド・ライフ・スペシャリストらが、院内の関連部門である救命救急センター(ER)、集中治療室(ICU)、麻酔科、心臓外科、その他の外科系各科とともに診療にあたります。
対象となる疾患は集中治療管理を必要とする全ての疾患であり、小児の集中治療に精通した専門スタッフが人工呼吸器管理をはじめとして、体外循環補助や血液浄化療法など、24時間365日体制で対応いたします。

ドクターヘリやメディカルウイングを活用した迎え搬送

当院はドクターヘリ基地病院であり、2018年より小児集中治療科の医師を中心に、重篤な小児患者の転院搬送チームを運用しています。 北海道は広域であることから現場からの航空搬送を必要とする場合もあるため、ドクターヘリ、メディカルウイングなどを用いた搬送コーディネートを行います。連絡があった時点で速やかに搬送チームを派遣して、患者状態の安定化と必要なパッキング作業を行い、安全で確実な搬送を支援します。
チームは小児集中治療科医師と集中治療室および小児科病棟の看護師を中心としたメンバーで構成され、救急科とともに重篤な小児患者の搬送に従事します。遠距離の患者においても、これらを使って当院に搬送できるので、遠方からの人工呼吸器管理や循環(体外循環補助を含む)管理などが必要な患者の治療および転院搬送についても、ぜひご相談ください。

多様な医療機器を用いた高度救命医療

成人とは異なり、小児の集中治療に対応できる施設は全国的にも限られていますが、こども救命センターは、救命救急センターや16床の特定集中治療室などと連携して高度救命医療を行っています。
人工呼吸器(新生児から対応)、非侵襲的人工呼吸器(NIV)、ネーザルハイフロー投与装置、アイノフロー投与装置(NO療法)、体外式膜型人工肺(ECMO)、持続腎代替療法装置(CRRT)、血漿交換装置(PE)、体温管理システム(Arctic Sun)、頭蓋内圧(ICP)モニター、自動瞳孔記録計(NPi)、終日脳波記録装置(aEEG)、硬性気管支鏡、極細径気管支視鏡などを備えており、体の小さな小児に対してもこれらの特殊治療を提供可能です。

二次救急

当院は札幌市の二次救急輪番制にも参加しており、当番以外の日でも二次救急相当の患者さんを受け入れています。

新生児に対する治療

NICU(新生児特定集中治療室)とGCU(継続保育室)をそれぞれ6床ずつ保有し、地域周産期母子医療センターとして認定されています。当科は“母子はぐくみセンター”の新生児部門として、産科と連携したハイリスク妊娠の分娩に対応する体制を構築しているほか、乳児健診やNICU退院後の患者のフォローアップも実施しています。

小児循環器疾患に対する治療

先天性心疾患の診断および管理、胎児心エコー、後天性心疾患(心臓弁膜症・心筋炎・心筋症・不整脈など)の診療、心臓カテーテル検査・治療などを提供しています。成人期に達した先天性心疾患患者さんの管理や移行についても、当院や他施設の循環器内科をはじめ関連各科と連携して行っております。
ドクターヘリ基地病院としての救急救命体制で道内各地からの患者さんを引き受けており、昼夜を問わず維持される多職種連携の下、チームで集学的治療を実践しています。疾患や症例によっては、北海道内の高次施設と連携して診療にあたり患者さんにとって最善の治療を提供します。
また当科では産科と協力し、胎児期の心疾患スクリーニング(STIC法)および胎児心エコーによる先天性心疾患の出生前診断を積極的に行っています。これらによって計画的な周産期管理が可能となり、結果的に治療成績の向上につながります。また、ご家族へのサポート体制も整っています。
さらに院内外の産科とも連携し、先天性心疾患の胎児診断も積極的に行っております。

川崎病

通常の川崎病の診療に加え、重症川崎病に対しては血漿交換療法を行い、良好な成績を得ています。初期治療で効果が認められない難治症例を当科に転院搬送していただき管理することもあります。さらに、急性期以降も継続的にフォローアップを行っております。

小児内分泌疾患

低身長に対する成長ホルモン分泌刺激試験および成長ホルモン治療を提供しています。また、小児の糖尿病をはじめとして、甲状腺疾患、夜尿症、思春期早発症などの内分泌疾患にも日本内分泌学会内分泌代謝科専門医が対応します。

小児アレルギー疾患

喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、薬物アレルギーなどに対する入院・外来管理を行っています。食物アレルギーと上手に付き合うためには、正しい診断に基づいた必要最小限の原因食物の除去が重要です。できる限り不要な食物制限をすることなく、早めに制限を解除できるようにサポートしています。
当科は日本アレルギー学会アレルギー専門医が2人在籍しており(大谷医師、及川医師)、入院下で食物アレルギーの診断と除去食解除のための食物経口負荷試験を実施しています。制限食による栄養の偏りが心配される場合には、当院の管理栄養士による栄養指導を受けることも可能です。また、重症の食物アレルギー患者さんに限定し、緩徐経口免食物疫療法も実施しております(研究段階治療/倫理委員会承認済)。食物アレルギーについてお困りの患者さんがいる場合は、ご相談ください。

代謝疾患

ムコ多糖症、ポンペ病、ファブリー病などのライソゾーム病に対する酵素補充療法の提供や、フェニルケトン尿症など新生児マススクリーニングで発見される疾患への対応を行っています。近年、代謝疾患の治療薬の開発が進んでおりますので、早期発見・早期治療のため、“疑い”に該当する症例でもお気軽にご紹介ください。

関連動画・SNSのご紹介

▼Youtube動画
【「北海道に住んでいるから諦めなければいけない命があってはいけない」こども救命センターの医師の思い 札幌・手稲渓仁会病院(HBCニュース)】
https://www.youtube.com/watch?v=izmIUtaYncM

【「子どもらしくいられる時間」を守る…医療現場の子どもと家族の不安支える“チャイルドライフスペシャリスト”とは(HBCニュース)】
https://www.youtube.com/watch?v=Vxsk9gpeYTU

▼手稲渓仁会病院 小児科  X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/PKeijinkai

▼手稲渓仁会病院 小児科 Instagramアカウント
https://www.instagram.com/pedtkh/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D%3D

外来診療体制

一般小児疾患、予防接種、アレルギー・内分泌・代謝・神経などの循環器を除く専門外来はG棟3階(旧手稲渓仁会クリニック)小児科外来で、小児循環器疾患の外来診療はA棟2階の小児循環器外来で実施しています。また、当院で出生された児の1か月健診は、D棟(メディカルビル)3階の産科外来で行っております。

小児科外来

午前は一般外来を行っております。午後は救急患者を除き、喘息・アレルギー、内分泌、代謝、神経などの専門外来や、慢性疾患や退院後の患者さんのフォローアップ外来を行っており、初診の方は紹介状が必要になります。また、全て予約制となるため、受診する場合は小児科外来にご連絡のうえ予約をしてください。

小児循環器外来

心雑音、不整脈などの症状や川崎病、学校心臓検診における精査や胎児心エコーのご依頼があれば、小児循環器外来へご予約ください。

時間外救急外来

時間外診療につきましては、紹介状なしで直接来院された患者さんの対応は小児科以外の担当医師が対応する場合があります。入院が必要となるような緊急患者さんや紹介患者さんには、小児科医が直接対応します。

地域医療機関との連携、紹介の流れ

一般外来(急性疾患)を受診される場合

一般外来の受付は午前11:30までとなっています。やむを得ずそれ以後に受診する場合も対応しますが、紹介予約の際にその旨をお知らせください。

専門外来を受診する場合

専門外来(喘息・アレルギー、内分泌、代謝、神経、循環器)を受診される場合も予約が必要ですのでご注意ください。

(文責:上野 倫彦)

診療科データ

実績

小児病棟入院患者数 疾患別(2023年度)

2023
疾患名 入院患者数
呼吸器感染症 494
RSV 107
インフルエンザ 65
マイコプラズマ 0
消化器感染症 53
ロタウイルス 0
尿路感染症 31
早期乳児の発熱 39
気管支喘息発作 83
川崎病 55
けいれん、てんかん 108
けいれん重積 30
外傷、事故 41
アナフィラキシー 19
腸重積 6
食物経口負荷試験 54
成長ホルモン分泌刺激試験 6

外来患者数(2023年度)

2023
診療科目名 外来患者数
小児科外来 7,324
小児循環器外来 1,944
小児の救急受診(※外科系含む) 2,437

 

ICU患者年度別入室数(2018~2023年度)

ICU患者搬送元(2016~2023年度合計データ)

ICU患者搬送元名 患者搬送数
札幌市 111
道央 83
道南 12
十勝 6
道北 83
釧路・根室 1

 

小児集中治療実績(年間件数)

小児集中治療方法名 年間件数
人工呼吸器(IMV) 40~70
非侵襲的人工呼吸器(NIV) 10~20
ネーザルハイフロー療法 5~10
一酸化窒素(NO)吸入療法 2~3
血漿交換(PE) 5~6
急性血液浄化(CRRT) 2
体外式模型人工肺(ECMO) 2

外来

小児科(G棟3階)

8:30-9:00

Oncall

午前9:00-

1診 上野 大谷 小杉山
2診 ※第3週以外 松澤 田村 大谷 及川
3診 - 宇留野 松澤 松澤
4診 大谷 - - 白石
[神経]
※月1回
-

午前14:00-

1診
[内分泌]

予防接種外来

小杉山[代謝] 大谷
[フォロー]
宇留野
[フォロー]
2診 及川 [フォロー] 和田[フォロー] 田村[フォロー] 永島[神経]
※第2・4週
3診 松澤[フォロー] [フォロー]※第1・3週 - 山根[フォロー]※第2・4週
4診 荻原/武知※
[フォロー]
藤原[フォロー]※月1回(第4週) 白石[神経]※第4週 -
  • ※紹介制・事前予約制です。
    ※月曜午後、萩原医師1、3、5周。武知医師2、4週。

午後診察医

午後14:00- 荻原(金) 大谷(齋) 武知(和田) 松澤(田村) 及川(小杉山)
  • 紹介制・事前予約制です。

小児循環器(A棟2階)

午前9:30- - 担当医 上野
【心エコー】
南雲
【心エコー】
長谷山
【心エコー】
午後14:00- - 上野
【心エコー】
長谷山
【心エコー】
南雲
【胎児/心エコー】
-
  • 紹介制・事前予約制です。

乳児健診(D棟3階産科外来)

   
午後14:30-   - - - 1か月健診
第1週:小杉山・金
第2週:小杉山・宇留野
第3週:小杉山・中川
第4週:小杉山・出戸
第5週:小杉山・大谷
-
  • 紹介制・事前予約制です。

専門外来

8:40-17:00

神経外来 白石
永島
- - - 月1回 隔週
免疫アレルギー 大谷
及川
毎週 - - 毎週 -
代謝消化器外来 小杉山 - - 毎週 - -
予防接種外来 専門医 - 毎週 - - -
フォローアップ
外来
専門医 毎週 - 毎週 毎週 毎週
内分泌外来 専門医 毎週 - - - -
  • 紹介制・事前予約制です。

所属医師

  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    嘱託常勤医

    南雲 淳KIYOSHI NAGUMO

    診療科・専門
    小児科/川崎病、循環器
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・指導医/日本循環器学会循環器専門医
    他所属・認定
    北海道大学医学部医科客員教授
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    こども救命センター センター長/小児科 主任部長

    上野 倫彦MICHIHIKO UENO

    診療科・専門
    小児科/小児循環器
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医/日本小児循環器学会小児循環器専門医/日本循環器学会循環器専門医/日本心臓病学会FJCC
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    母子はぐくみセンター センター長/小児科 部長

    長谷山 圭司KEIJI HASEYAMA

    診療科・専門
    小児科/循環器(胎児・新生児心疾患・循環器集中治療)
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医/日本小児循環器学会小児循環器専門医/日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医/日本胎児心臓病学会胎児心エコー認証医
    他所属・認定
    米国心臓協会 PALSインストラクター/ITLS advanced courseインストラクター/ITLS pediatric courseインストラクター
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    小児科 部長

    齋 秀二SHUJI SAI

    診療科・専門
    小児科/小児内分泌学
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医/日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・内分泌代謝科指導医/日本医師会認定産業医
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    こども救命センター 副センター長/小児科 副部長

    田村 卓也TAKUYA TAMURA

    診療科・専門
    小児科/小児救急
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医
    他所属・認定
    米国心臓協会 PALSインストラクター/SCCM公認PFCCSプロバイダー /日本小児救急医学会 代議員
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    小児科 主任医長

    小杉山 清隆KIYOTAKA KOSUGIYAMA

    診療科・専門
    小児科/-
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    小児科 主任医長

    及川 純子JUNKO OIKAWA

    診療科・専門
    小児科/アレルギー、感染症
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    小児科 主任医長

    和田 宗一郎SOICHIRO WADA

    診療科・専門
    小児科、集中治療科、救急科/小児集中治療
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医/日本救急医学会救急科専門医/日本集中治療医学会集中治療専門医
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    小児科 主任医長

    荻原 重俊SHIGETOSHI OGIWARA

    診療科・専門
    小児科/救命救急、集中治療
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医/日本集中治療医学会集中治療専門医
    他所属・認定
    日本麻酔科学会麻酔科認定医/麻酔科標榜医/日本小児麻酔科学会小児麻酔認定医/SCCM公認PFCCSプロバイダー/米国心臓協会 PALSインストラクター/日本小児科学会 JPLSインストラクター/北海道DMAT隊員
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    主任医長

    阿部 迪子MICHIKO ABE

    診療科・専門
    -
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医/日本集中治療医学会集中治療専門医/日本小児科学会小児科指導医
    他所属・認定
    米国心臓協会PALSインストラクター
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    主任医長

    武知 峻輔SHUNSUKE TAKECHI

    診療科・専門
    -
    資格・学会
    日本小児科学会小児科専門医・指導医/日本集中治療医学会 集中医療専門医
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    主任医長

    松澤 まきMAKI MATSUZAWA

    診療科・専門
    小児科/-
    資格・学会
    -
    他所属・認定
    がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    専攻医

    宇留野 里奈RINA URUNO

    診療科・専門
    小児科/-
    資格・学会
    -
    他所属・認定
    日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法専門コース(Aコース)終了
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    専攻医

    金 潔駿Kim Kyeoljun

    診療科・専門
    -
    資格・学会
    -
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    専攻医

    出戸 幸恵YUKIE DETO

    診療科・専門
    -
    資格・学会
    -
    他所属・認定
    -
  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    専攻医

    中川 周SHU NAKAGAWA

    診療科・専門
    -
    資格・学会
    -
    他所属・認定
    がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
目次
Webで紹介予約する

    手稲渓仁会病院 医療関係者向けサイト

    メディカルネットワークWEB版

    医療関係者の方を対象に専門的な情報や受診予約窓口を提供しております。
    お手数をおかけいたしますが、職種と医療機関名をご回答の上、閲覧をお願いいたします。
    ご提供いただいた情報は、より良いサービス提供に向けて大切に活用させていただきます。

    医療関係者以外の一般の方は当院ホームページをご覧ください。

    あなたの職種を教えてください

    医療機関名をご入力ください