小児歯科

診療科について

科の紹介

●小児歯科

健全な永久歯列の完成を目的に、0歳児からの口腔保健指導を始めとして、むし歯予防処置、むし歯治療、咬合誘導(歯並び)などを行います。当小児歯科では、特に一般歯科医院では処置の難しい小児患者さんへの医療サービスの提供に重点を置いています。歯医者が嫌いで泣いて暴れてしまう子どもや先天性心疾患をはじめとして様々な病気がある子どもたちに、健常な子どもたちと同等、同質な歯科治療、かつ安全な歯科治療を心がけています。全身管理、かかりつけ医師との連携も密接に行いますのでご安心ください。また最近口腔機能発達不全(咀嚼や嚥下がうまくいかない、よく噛まないなど)を認めるお子さんが増えてきております。重症のう蝕はもちろんのこと、咬合異常、小帯の異常など器質的な問題、さらに明らかな原因疾患がなく口腔の機能が十分発達していない、正常に機能獲得できていないことも多くあり、摂食嚥下リハビリテーションの考えをもとに的確なサポートを行います。

●障がい者歯科

対象疾患:自閉スペクトラム症、精神発達遅滞、脳性麻痺、てんかん、ダウン症、染色体異常など

知的・精神的・身体的な障がいがあるために歯科治療を受け入れることが困難な方、自分で歯の症状をうまく訴えられない方などに、障がいを考慮した歯科治療や口腔衛生指導などを行っております。治療時に口を開けていることが難しい、特別のこだわりがある、あるいは言葉の理解が難しいなど、それぞれの方が有する歯科治療上の困難さや特徴を理解したうえで、ノーマライゼーションを基本として安全で確実な歯科医療を提供できるように、患者さん一人ひとりに合った診療計画を立てて治療を行っています。また、脳卒中等で中途障がいがある方に対し、診療室内をバリアフリーとし歯科医療サービスを提供しております。

保護者の方と面談を行い、その方にもっとも適した治療法を選択いたします。

【治療法】

①通常の歯科治療

②行動調整
環境や歯科機材、歯科治療に慣れるためのトレーニングを行いながら治療を進めていきます。診療内容を理解し、安心して治療を受けていただけるよう絵カードなどのコミュニケーションツールを用いた支援も行っています。

③体位安定・抑制治療
緊張や反射を抑制するために普段お使いの車いすやバギー上での治療、またクッション等で患者さんにとって安定した体位で治療を行います。身体の動きをコントロールできず危険が予測される場合や急性症状のある場合は、保護者の方の同意を得たうえで抑制して治療を行います。

④全身麻酔
通常の歯科治療では安全に治療することができない時や、通院の都合などで一度に多くのむし歯などを治療する必要がある時に行います。

●有病者歯科・口腔ケア・周術期等口腔機能管理

当院は総合病院であるため、様々な疾病の方が通院されております。その中で一般歯科診療所での治療が困難な患者さんに対し、歯科治療サービスを提供しています。特に入院生活を余儀なくされている患者さんでは、口腔のトラブルがあると食事がとれなくなり栄養状態が悪化し、疾病の治癒や手術後の回復に悪影響を及ぼすことが考えられます。歯科疾患の急性症状や、義歯の不具合など口腔が原因で入院中のQOLが低下することのないようにサポートを行っております。

意識レベルの低下した方や、疾患の治療上どうしても長期にわたり禁食・禁水されている患者さんにおいては、口腔内が廃用化に陥り口腔細菌による誤嚥性肺炎や菌血症をはじめとした全身感染を生じることも稀ではなく、主科担当医、病棟看護師と協働で口腔の衛生状態を維持するため、口腔ケア支援を行っております。

周術期等口腔機能管理とは、がん治療の化学療法や放射線治療の副作用として口内炎や口腔乾燥症、味覚障害などが起こる可能性が高く、治療開始前からの口腔環境の改善はこれらの副作用を防いだり、症状を軽くしたり、副作用の悪化による治療の中断や中止を防ぎ治療を完遂することを目的としております。つまり疾患の治療・治癒が円滑に進むようにサポートする「周術期等口腔機能管理」を行うことにより、患者さんのQOL向上、治療成績の向上、在院日数の短縮や医療費の削減につながることが期待できます。この仕組みは2012年より保険導入され、当科でも様々な病気で入院・通院されている方に対し当該科からの依頼のもと口腔の管理を行っております。

特殊医療機器

パノラマセファロX線撮影装置 デンタルX線撮影装置 歯科用多目的超音波治療器 歯科用マウスピース成形器 口腔水分計

(文責:及川 透)

診療科データ

実績

診療実績 2023年度(2023年4月~2024年3月)

管理症例数
精神発達遅滞 31名
自閉スペクトラム症 64名
脳性麻痺 27名
てんかん 11名
ダウン症 23名
先天性心疾患 35名
その他 35名

周術期等口腔機能管理 378名

診療科 診療内容

小児歯科治療一般・う蝕予防処置・咬合誘導・障がい者治療・有病者治療・歯科治療一般・口腔保健指導・口腔ケア・周術期等口腔機能管理

専門外来

毎週火曜日、木曜日は小児歯科、障がい者歯科に当てております。
当科は紹介制・予約制になっております。電話による事前予約をお願いしております。
電話 011-685-2571(直通) AM8:30〜PM5:00

所属医師

  • 医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院

    主任医長

    及川 透TORU OIKAWA

    診療科・専門
    口腔外科、歯科/小児歯科、障害者歯科
    資格・学会
    日本障害者歯科学会 認定医/日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
    他所属・認定
    日本口腔ケア学会認定資格3級/がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
目次

    手稲渓仁会病院 医療関係者向けサイト

    メディカルネットワークWEB版

    医療関係者の方を対象に専門的な情報や受診予約窓口を提供しております。
    お手数をおかけいたしますが、職種と医療機関名をご回答の上、閲覧をお願いいたします。
    ご提供いただいた情報は、より良いサービス提供に向けて大切に活用させていただきます。

    医療関係者以外の一般の方は当院ホームページをご覧ください。

    あなたの職種を教えてください

    医療機関名をご入力ください