整形外科
診療科について
ポイント
患者さんの個々の状態に適合した治療を行います
整形外科の特長
整形外科では、患者さんの個々の状態に応じて治療方針を決めるようにしています。
たとえば変性疾患があっても、必要な治療方針と患者さんのご希望が異なることがあります。変性疾患であれ外傷であれ、どの程度の治療が必要か、手術はすべきか、保存的加療を行うか、患者さんと家族のご希望に沿っているかを考えます。そして患者さん本人やご家族としっかりコミュニケーションを取ったうえで治療方針を決めています。
当院の外科の方針として「過不足のない外科治療」を掲げていますが、「過不足がない」とは上記のように「患者さんに適合した」ということであり、整形外科にとっても重要な指針となっています。
当院は、脊椎、上肢、下肢の専門医が揃っており、四肢原発性悪性腫瘍以外のすべての整形外科分野での疾患全般に対して専門性が高い診療を行うことに努めています。これは民間の総合病院としては非常に珍しいことで、道内広しといえども、なかなかない特長であるといえます。
我々のような民間病院は、大学病院との大きな違いとして「横の連携がしやすい」といわれますが、これには理由が2つあると思っています。
まずは医局が総合医局であること。総合医局の中では他科の先生方とも机が近くすぐに相談に行けますし、また机にいなくても医局のパソコンの前や休憩スペースで医師同士接触する機会が多くなるのです。次に、ある程度長く勤める医師が多いこと。数年勤めて年次的にも他科の医師同士の人間関係が深まると、他科の医師でも必要な時に相談しやすく、連携がとりやすくなります。当科ではこの横の連携のしやすさを活用し、患者さんを診療するうえで必要となる内科、麻酔科等との緊密な連携で治療にあたっています。
当科の特長としては、医療機器は可能な限り最新の機器を揃えるようにしていることが挙げられます。最新の医療機器はどうしても高額になってしまいますが、時代の流れに遅れないためにも、また近年はデジタル機器の進歩が目覚ましく画像診断の精度向上にも寄与するため、最新の機器を揃える努力をしています。
実施している治療・検査
当科の体制を対象疾患
現在当科では、上肢センター、脊椎脊髄センター、股関節チーム、下肢チーム、救急外傷チームの5つのチームで整形外科疾患の治療にあたっています。
上肢センター
上肢センターは日本手外科学会認定の専門医研修施設(手外科専門研修施設)に認定されており、十分に経験を積んだ認定手外科専門医、かつ日本整形外科学会の整形外科専門医が5名所属しています。この5名のうち3名は日本手外科学会手外科指導医の資格も有しています。 整形外科上肢センター長の蔡を中心に様々な上肢外傷に積極的に対応しています。四肢の切断、血管損傷を伴う多発外傷、また小児の肘周辺の骨折や手指の外傷に対しても迅速に対応しております。さらには手指の筋、腱、神経の外傷や肩、肘、手のスポーツ外傷などの急性外傷性疾患の他、肩の腱板変性断裂や変形性肘・手関節症などの慢性疾患に対しても積極的に関節鏡での手術をとり入れ幅広く取り組んでおります。
脊椎脊髄センター
脊椎脊髄センターは常勤医師が3名となり、脊椎の変性疾患、腫瘍、炎症、外傷などあらゆる疾患の診療にあたっています。脊椎脊髄センター長の飯田を中心に脊柱変形にも対応しており、小学生から高校生・大学生に至る若年者の脊柱側弯症はもちろんのこと、成人や中高齢者の脊柱変形である変性側弯症や変性後弯症、椎体骨折に伴う後側弯症などにも対応し、また脳性麻痺などの神経筋疾患に伴う脊柱側弯症に関しては対応できる道内唯一の施設となっています。先進的な装具による保存治療から、ナビゲーションシステムを使用した正確かつ安全な変形矯正手術を行うことが可能になっており、小児科・心臓血管外科・I C U(麻酔科)などとの強固な連携もあり、積極的に手術治療に取り組んでおります。
股関節チーム
当院では股関節疾患については福井が担当し、変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、関節リウマチ等に対しては人工股関節置換術を行っています。
併存疾患のある高齢者の大腿骨近位部骨折に際しては、多職種連携が非常に重要です。患者さんが搬送されてきた際には救急班が対応、その後整形外科が担当しますが、整形外科内に内科医がいるので内科疾患の状態を把握し、すぐに内科的なリスク判断をしてもらいます。それを踏まえて麻酔科の医師に手術を依頼、重準緊急手術としての対応で、診察後1~2日で手術室を確保し手術を行います。この一連の連携した流れが当院ではシステムとして確立されています。これは整形外科病棟に専属の内科医が所属し、術後の内科的な全身管理も可能な当院だからこその特長であり、道内はもちろん全国的に見てもそう多くない、医療機関としての大きなメリットです。当然ながら内科医によるリスク判断時に、リスクが高い患者さんに関してはご家族に十分ご説明し、納得していただいたうえで手術を勧めております。
下肢チーム
変形性関節症では骨切り術や人工関節置換術まで責任を持って施術しています。
高齢者を対象とした変形性膝関節症に対しては従来の人工関節置換術をほぼ無輸血で、壮年期に発生した変形性膝関節症ではロッキングプレートと人工骨を併用した高位脛骨骨切り術をOpen wedge法で行うことで、入院期間を大幅に短縮しています。変形が少ない軽症例では、低侵襲な片側人工関節置換術を行っております。
足関節骨折、踵骨関節内骨折に対しても、ロッキングプレート固定術を用いることで早期社会復帰に向けて取り組んでいます。変性疾患やスポーツ障害では関節固定術や各種骨切り術が主ですが、距骨骨軟骨損傷、関節内インピンジメント症候群に対しては低侵襲な足関節鏡視下手術を行っています。
外反母趾、リウマチ性足部変形には骨切り術、関節形成術及び関節固定術等の複数の術式を組み合わせることで、痛みのない足となるような治療を心がけています。
救急外傷チーム
救急チームでは搬送された患者さんに対し、全力で治療を行っています。札幌市内でも三次救急に対応できる医療機関は、札幌医科大学病院か札幌市立病院か当院とごく限られています。交通外傷や、労働災害、転落等の高エネルギー外傷による重度の外傷患者さんが非常に多く搬送されてくるため、今後も市内の救急医療の最後の砦として尽力してまいります。
救急外傷では、交通外傷、重度多発外傷、皮膚欠損、神経血管損傷を合併した開放骨折症例に対する手術用顕微鏡を用いた微細手術(マイクロサージャリー )を行っており、症例に応じて柔軟に対応しています。さらには組織移植や創外固定法を駆使し、四肢の骨折、重度関節内骨折や重症開放骨折に対応可能です。若年者の高エネルギーが原因のものから、高齢者の骨脆弱性に起因する脊椎、骨盤、寛骨臼骨折にも積極的に対応しています。
手術用顕微鏡を用いた微細手術は四肢もしくは指の切断等、ドクターヘリで搬送されてくるような緊急性が高い外傷患者さんの治療も行います。救急ネットワークのホットラインで打診がありますが、24時間体制で救急班、麻酔科、手術室が対応を引き受ける環境がないと対応不可能です。当院には手術用顕微鏡を用いた微細手術が可能な医師が24時間対応可能となっています。
手術治療だけでなく、患者さんのリハビリも非常に重要です。医師だけでなく看護師や作業療法士、ソーシャルワーカーなど多職種のスタッフがチームで患者さんの治療に参加しており、毎週のカンファレンスを通じてコメディカルと連携が密に取れています。
その他の疾患の治療
当科では外傷性重篤骨盤骨折や、高齢化社会の進行に伴い問題になっている、骨粗鬆症に伴う脆弱性骨盤骨折に対しても積極的に手術を行っております。脆弱性骨盤骨折は従来手術はせず、ベッドで経過観察という対応が多かったのですが、その場合3~4週間ベッドにいるか車椅子での生活となる方が多数でした。手術をすることで患者さんは術後数日で歩行訓練が可能となり、結果、早期離床が可能となっています。もちろん手術のメリット・デメリットを患者さんにご説明し、そのうえでご選択いただいています。骨粗鬆症に伴う脆弱性骨盤骨折で手術を行っている医療機関は、道内ではまだ少ないのが現状であり、当院は手術対応が可能な数少ない医療機関のひとつです。
超高齢の患者さんや、透析、未治療糖尿病、重度の心疾患の合併症を有する症例の場合も、各診療科と連携することで、当日を含め2日以内の早期手術ができるよう尽力しています。これは内科的なバックアップがあり、麻酔科もしっかり連携体制にあるからこそ、合併症がある場合にも早期手術が可能となっています。数年前の統計になりますが、高齢の大腿骨近位部骨折受傷後に手術に至るまでの、日本国内の医療機関の平均日数は4~5日です。これに対し当院のデータでは約1.7日なので、2日以内を達成できております。
当院各診療科との協力について付言すると、横連携不可欠となる多発性臓器損傷や複数回の手術が必要な多発骨折、顕微鏡下、処置を要する神経血管損傷、血管柄付き皮弁術が必要となる重要皮膚欠損に対して早期に、かつ柔軟に対応できる体制が構築されています。
若年者のスポーツ障害に対しては低侵襲な関節鏡視下手術を行っており、膝関節、足関節、距骨下関節にいたるまで幅広い分野で治療に活用しています。膝半月板縫合術の他、膝靭帯損傷に対して靭帯再建術を積極的に行っています。膝前十字靭帯や膝後十字靭帯再建術の際に必要な移植腱は、症例によって膝蓋腱や膝屈筋腱を使い分けており、低侵襲な関節鏡視下手術を行っております。患者さんへのリスクを考えた侵襲度の低い治療であるため、患者さんにとっても早期のスポーツ復帰を目標にできます。
なお、肩、肘、手関節、中でも足関節から距骨下関節の関節鏡視下手術をしている医療機関は道内でも少ない状況ですが、当科では難易度の高い治療を習熟した医師が行っています。
手術後の体制
当院はソーシャルワーカーと緊密に連携するシステムを先進的に始めた実績があり、近年さらに充実してきております。治療に際しては医師や看護師だけでなく多職種のスタッフがカンファレンスに参加して、チームで患者さんのケアをしていますが、このカンファレンスにはソーシャルワーカーも参加されています。
整形外科の患者さんは入院日数も長期化することが多く、回復期やリハビリのための転院先の医療機関を探すことになりますが、ソーシャルワーカーがカンファレンスを通じ医師と情報共有しているため、転院が非常にスムーズかつスピーディに手続きできています。
2007年から運行している地域連携パスの体制が改善され、術後の患者さんをスムーズに回復期リハビリ病院に転院可能になりました。その結果、次の救急搬送および医療機関や施設さまからの紹介患者さんを、早期に受け入れ可能となっています。大腿骨近位部骨折の患者さんの平均在院日数は、国内平均では約30日ですが、当院は18~19日と少ないため入院患者さんが入れ替わる回転も速く、次の患者さんの治療ができる体制にあります。
当科は高侵襲な外科治療ももちろん行っていますが、関節鏡視下手術など、患者さんのリスクを考え回復やリハビリも見据えた低侵襲な手術や治療を幅広く提供しています。
地域の先生方とは患者さんの治療や退院後のフォロー等、連携して地域の健康をともに支えてまいりたいと考えております。患者さんの疾患や外傷など、整形外科の領域でご相談や治療に関するお悩みがありましたら、気兼ねなく当院にご連絡ください。
(文責:飯田 尚裕)
対象疾患
整形外科一般・上肢(五十肩、肩腱板損傷、肘変形性関節症、肘部管症候群、手根管症候群、キンベック病、舟状骨骨折、上肢外傷)・下肢(変形性膝関節症、膝半月板損傷、膝靭帯損傷、足関節捻挫、外反母趾、下肢外傷)・股関節(変形性股関節症、大腿骨骨頭壊死)・脊椎(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症)・骨軟部腫瘍・スポーツ障害・関節リウマチ・骨折
特殊医療機器
診療科データ
実績
主要検査・手術実績(2023年4月~2024年3月)
上肢手術件数
下肢手術件数
その他
2021 | 2022 | 2023 | |
---|---|---|---|
手術総数 | 1835 | 1671 | 1608 |
上肢 | 812 | 685 | 728 |
肩周辺 | 162 | 139 | 171 |
外傷 | 69 | 51 | 84 |
変性・変形疾患 | 50 | 51 | 55 |
感染 | 15 | 14 | 10 |
腫瘍 | 4 | 1 | 3 |
スポーツ | - | 1 | 2 |
金抜・骨内異物除去 | 24 | 21 | 17 |
上腕骨 | 92 | 78 | 87 |
外傷 | 75 | 60 | 57 |
変性・変形疾患 | 3 | 3 | 1 |
感染 | - | 1 | - |
腫瘍 | 1 | - | 3 |
金抜・骨内異物除去 | 13 | 14 | 26 |
その他 | - | - | - |
肘 | 48 | 44 | 38 |
外傷 | 25 | 9 | 22 |
変性・変形疾患 | 15 | 23 | 12 |
腫瘍 | - | 2 | - |
金抜・骨内異物除去 | 7 | 9 | 4 |
その他 | - | - | |
前腕骨 | 7 | 11 | 2 |
外傷 | 1 | 96 | - |
変性・変形疾患 | 1 | 79 | - |
感染 | - | - | 1 |
腫瘍 | 1 | 1 | 1 |
金抜・骨内異物除去 | 4 | 50 | - |
その他 | - | - | - |
手関節 | 275 | 226 | 238 |
外傷 | 136 | 58 | 116 |
変性・変形疾患 | 79 | 83 | 59 |
感染 | 1 | 14 | - |
腫瘍 | 5 | 10 | 2 |
金抜・骨内異物除去 | 54 | 21 | 61 |
スポーツ | - | 1 | - |
その他 | - | - | - |
手 | 228 | 228 | 192 |
外傷 | 79 | 110 | 58 |
変性・変形疾患 | 84 | 83 | 77 |
感染 | 10 | 58 | 5 |
腫瘍 | 17 | 83 | 10 |
金抜・骨内異物除去 | 7 | 21 | 12 |
その他 | - | - | - |
下肢 | 803 | 728 | 656 |
骨盤・股関節 | 73 | 63 | 57 |
外傷 | 27 | 31 | 29 |
変性・変形疾患 | 26 | 17 | 12 |
感染 | 8 | 3 | 2 |
腫瘍 | 2 | 1 | 2 |
金抜・骨内異物除去 | 10 | 11 | 12 |
その他 | - | - | - |
大腿 | 275 | 251 | 230 |
外傷 | 238 | 214 | 186 |
変性・変形疾患 | 10 | 17 | 11 |
感染 | 11 | 4 | 7 |
腫瘍 | 1 | 3 | 6 |
金抜・骨内異物除去 | 15 | 13 | 11 |
その他 | - | - | - |
膝関節 | 180 | 102 | 119 |
外傷 | 61 | 23 | 9 |
変性・変形疾患 | 87 | 56 | 60 |
感染 | 8 | 9 | 13 |
腫瘍 | 3 | 1 | 1 |
金抜・骨内異物除去 | 21 | 7 | 19 |
先天性疾患 | - | - | - |
その他 | - | - | - |
下腿 | 82 | 106 | 71 |
外傷 | 49 | 51 | 40 |
変性・変形疾患 | 2 | 3 | 3 |
感染 | 22 | 21 | 5 |
腫瘍 | 1 | 1 | 2 |
金抜・骨内異物除去 | 8 | 30 | 21 |
その他 | - | - | - |
足関節 | 99 | 105 | 95 |
外傷 | 74 | 65 | 52 |
変性・変形疾患 | 3 | 3 | 24 |
感染 | 8 | 3 | 3 |
腫瘍 | - | - | - |
金抜・骨内異物除去 | 19 | 17 | 24 |
その他 | - | - | - |
足部 | 94 | 101 | 84 |
外傷 | 35 | 26 | 27 |
変性・変形疾患 | 17 | 27 | 8 |
感染 | 30 | 29 | 33 |
腫瘍 | 2 | 2 | - |
金抜・骨内異物除去 | 10 | 15 | 16 |
先天性疾患 | - | 2 | - |
その他 | - | - | - |
脊椎 | 220 | 258 | 224 |
頚椎 | 49 | 31 | 33 |
外傷 | 19 | 10 | 11 |
変性・変形疾患 | 27 | 21 | 19 |
感染 | 1 | - | 3 |
腫瘍 | 1 | - | - |
金抜・骨内異物除去 | 1 | - | - |
その他 | - | - | - |
胸椎 | 24 | 45 | 37 |
外傷 | 8 | 6 | 10 |
変性・変形疾患 | 6 | 26 | 14 |
感染 | 3 | 7 | 3 |
腫瘍 | 7 | - | 6 |
金抜・骨内異物除去 | - | 6 | 4 |
その他 | - | - | - |
腰椎 | 220 | 187 | 154 |
外傷 | 10 | 11 | 16 |
変性・変形疾患 | 117 | 147 | 119 |
感染 | 9 | 14 | 13 |
腫瘍 | 10 | 1 | - |
金抜・骨内異物除去 | 1 | 8 | 6 |
その他 | - | - | - |
整形外科紹介元医療機関
学術論文(査読のあるもの)(2022年1月〜12月)
-
3
和文学会誌
-
7
英文学会誌
※1
学会発表・講演(2022年1月~12月)
国際学会
国内学会
講演
救急
24時間 365日
外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:40-17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
午前
|
- - - 前田 松原 西田 青山 |
鄭 飯田 蔡 前田 宮田 西田 青山 |
上杉 - 専門外来 入船 大野 飯田 古川 |
上杉※ 藤澤 松原 前田 小原 西田 青山 |
上杉 松岡 辻野 蔡 古川 福井 飯田 |
- - - - - - - |
- - - - - - - |
午後
|
蔡 上杉 福井 前田 松原 - 青山 |
鄭 飯田 古川 - 塚本 松原 青山 |
- - 高橋 - - - 古川 |
- 藤澤 蔡 福井 塚本 西田 青山 |
- 松岡 - - - - - |
- - - - - - - |
- - - - - - - |
所属医師
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任部長・脊椎脊髄センター センター長
飯田 尚裕TAKAHIRO IIDA
- 診療科・専門
- 整形外科/脊椎・脊髄
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医・認定スポーツ医・認定脊椎脊髄病医・認定運動器リハビリテーション医/日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科専門医・脊椎脊髄外科指導医
- 他所属・認定
- -
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 部長・整形外科上肢センター センター長
蔡 栄浩YONG-HO CHOI
- 診療科・専門
- 整形外科/肩・肘・手
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医/日本手外科学会手外科専門医
- 他所属・認定
- 義肢装具等適合判定医 /がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 副部長
青山 剛TAKESHI AOYAMA
- 診療科・専門
- 整形外科/脊椎・脊髄
- 資格・学会
- 日本脊髄外科学会脊髄外科指導医・脊髄外科認定医/日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
- 他所属・認定
- がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 副部長
入船 秀仁HIDETO IRIFUNE
- 診療科・専門
- 整形外科/四肢外傷、骨盤外傷、脊柱外傷、マイクロサー ジャリー、手外科
- 資格・学会
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医・整形外科認定医/日本手外科学会手外科専門医
- 他所属・認定
- ‐
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 副部長
西田 欽也KINNYA NISHIDA
- 診療科・専門
- 整形外科/肩・肘・手
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医・認定スポーツ医/日本手外科学会手外科専門医
- 他所属・認定
- がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任医長
上杉 和弘KAZUHIRO UESUGI
- 診療科・専門
- 整形外科/上肢、マイクロサージャリ―、関節鏡
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医・認定スポーツ医/日本手外科学会手外科専門医
- 他所属・認定
- がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任医長
松原 新史SHINJI MATSUBARA
- 診療科・専門
- 整形外科/-
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医/日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 他所属・認定
- 医学博士/北海道コンサドーレ札幌チームドクター/エスポラーダ北海道チームドクター
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任医長
前田 明子AKANE MAEDA
- 診療科・専門
- 整形外科/一般整形、上肢
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医/日本手外科学会手外科専門医
- 他所属・認定
- がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修修了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任医長
福井 隆史TAKAFUMI FUKUI
- 診療科・専門
- 整形外科/-
- 資格・学会
- -
- 他所属・認定
- -
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 主任医長
古川 裕和HIROKAZU FURUKAWA
- 診療科・専門
- 整形外科/脊椎・脊髄
- 資格・学会
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 他所属・認定
- -
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
整形外科 医長
北原 圭太KEITA KITAHARA
- 診療科・専門
- -
- 資格・学会
- -
- 他所属・認定
- -
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
専攻医
茂木 悠平YUHEI MOGI
- 診療科・専門
- 整形外科/-
- 資格・学会
- -
- 他所属・認定
- がん治療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修終了
-
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院
専攻医
藤澤 怜央RYO FUJISAWA
- 診療科・専門
- 整形外科/-
- 資格・学会
- -
- 他所属・認定
- -
-
北海道大学病院
専攻医
松岡 知樹KAZUKI MATSUOKA
- 診療科・専門
- 整形外科/-
- 資格・学会
- -
- 他所属・認定
- -
患者さんのご紹介方法
※1 希望医師、希望日時で予約をしてください。
※2 ご予約後、当院にて受付の上、「予約票」を送信いたしますので、「紹介状」と合わせて印刷して患者さんにお渡しください。